忍者ブログ
新居の購入をきっかけに、家族の思い出を残そうと、やっとブログを開設することができました。のんびりスタートしてみようと思います。
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 GWは初めて家族でフラワーフェスティバルに行く予定のはずが
長女の宿題が午後になってもいつまでも終わらず、(こんなことは我が家ではよくあります)
だれもそれほど行きたいわけでもなかったため中止に。

代わりに、今日折込広告があったガーデニングセンター『グリーンファームHAJI』 に
ドライブがてら行くことになりました。
(サイトで場所を確認して下さいね)

土師ダムのすぐ近くなので、ずいぶん遠くまでチラシを折込んだねなんて言いながら
遠いなあ〜と思いながら走っていると、やっと到着!

遠くまで来た甲斐がありました。
凄く広い土地にたくさんの木が植えてあって、まるで公園みたいです。
普通のガーデニングショップでは見た事がない木もたくさんあり見応えがあります。
(ガーデニングに興味がない方はそれほどでもないかな・・)

センターの真ん中には芝生の広いスペースを囲んでテーブルとベンチがあり、
子供たちは持っていったボールで遊んだり、男の子たちと友達になって鬼ごっこをしたり
2時間以上はいたと思うのですけど、森の中で遊んでいるようで全然飽きないのです。

暑くてのどが乾いても、建物の中に休憩スペースがあるし、冷たい水も飲み放題!
子供たちは、持ってきたお茶よりおいしいとがぶがぶ飲んでいました。

結局買ったのは70円くらいの野菜とハーブの苗くらいですけど、
うちにある枝垂れ梅と利休梅の病気の相談にのってもらったり、予防方法を
教えてももらったり、とても親切丁寧にして頂きました。
ありがとうございました。

庭木を探している方、庭づくりを考えている方にはおすすめのお店です。
ちなみに会社は西区の己斐上にあるそうです。
(うちにチラシが折込まれていたのも納得です)
PR
2c334b8f.jpeg























5月5日に、岩国の米軍基地が解放されるフレンドシップ・デイという
イベントに出かけました。

何しろ初めての事で、インターネットで調べれば調べるほど、
たくさんの人でとにかく混雑して大変らしい・・
という情報をもとに、車にしようか、電車にしようか悩んだ末に、車に決定!

渋滞回避の方法は、とにかく朝早く出発するしかない!という結論で
当日はなんと朝5時過ぎに出発。

ほとんど岩国までスムーズに走っていたので、ちょっと早すぎたかなあなんて思っていたら
岩国に入るちょっと前から基地の駐車場に入る車の列に遭遇し、ピタッっと止まって
動かなくなり、あわてて裏道を走るけれど、どこも渋滞だらけで、ちょっと遠くの
小学校の駐車場になんとか車を止める事が出来ました。

徒歩で30分くらいなので、ちょっと遠いけど、娘たちは頑張って歩いてくれました。
だんだんアメリカンな雰囲気がしてきたころ、基地に到着!

b3949141.jpeg























またまた手荷物検査で結構な列ができていた。みんな早いなあ〜。
次女はペット持ち込み禁止のアナウンスで自分の持ってきた犬のぬいぐるみが没収される
不安から絶対かばんを見せない!と言い張っていたけれど、
見せなかったら、どっか連れて行かれると思うよっと言ったら、渋々見せていました。

355d20e8.jpg























やっと中に入れたら、子供たちは空気を膨らませた遊具で遊びたい!と言い出し、
全く飛行機には興味無し!
「遊びたい、遊びたい、ここで遊ばせて〜!」と子供たち・・。
それとは反対に、驚くほどカメラ小僧に変身し、次々に飛行機をファインダーに納めまくる
主人・・。
そのバランスをとるのに苦労しました。
子供たち曰く
「おとうさんってそんなに飛行機好きだったん〜?」

71bfc51f.jpeg























朝ごはんに作ったお弁当がたくさんあったので、日陰を探し
(広〜い基地の中で日陰を探すのは結構大変です)
シートを広げて、それを食べて少し休憩した後、
早速ピザを買いに!(ここのピザは美味くておすすめです。場所によって味が違うのかな?)
ピザも4人でぺろっと食べてしまって、まだまだ航空ショーははじまらないので、
今度はバザーを見て回り,子供たちは欲しいものを物色してました。
(帰りにしっかり買わされました)

やはり、航空ショーは近くで見ようと、場所を移動。
お昼近くになって増々人が増え続ける中、子供たちが遊ぶ日陰と大人がショー楽しむ
場所を何とか確保して(きれいなトイレも近くて良かった)
いよいよ飛行開始!

55b24160.jpg























 すぐ目の前を航空機が飛んでいく姿はとても迫力があります!
(音も凄いけど)
子供たちはその間、持ってきたぬいぐるみで遊んでばかりで全く見ようとしないので
「きたよ〜上見て!」と目の前を通り過ぎるたびに航空機を見せるのに必死でした。↓

310b0089.jpeg























いよいよ最後にブルーインパルスの飛行!
さすがに子供たちも見たかったようで、私達のいるところにきて一緒に見ることに。

c86ae03d.jpeg























c6f2a551.jpg























ブルーの機体が一糸乱れず、飛んでいる様子は本当に感動します!
きて良かった〜 ♪ ♪

と、感動の中、次女が寝てしまった〜××
みんなが立って見ている中、私は一番最後の盛り上がりの場面を
座ったまま次女を抱きかかえて見てました。

眠りから覚めた次女は帰り道
「たのしかた〜また行こうね〜」と話してました。

d4af0f6f.jpg
00c1d087.jpeg













































 
今日から主人は仕事、子供たちは学校です。
私は、今回は10連休にしてもらったので,もう少しお休みが続きます。
今日の記事は長くてすみません・・
ここまで読んで下さった方ありがとう。ついでにプチっとお願いします。
 ↓ ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村
 今日は朝からいいお天気で、二人ともとっても楽しみにしていた遠足の日でした。
数日前から、張り切ってお弁当を作ろうと思っていたものの、日々はバタバタ
過ぎてあっという間に遠足前日でした。

メニューは子供たちのリクエストのサンドイッチと決まっていたものの、
同時に二人の遠足は初めてで、サンドイッチ用ののランチボックスが1つしかなく
慌ててしまったけれど、グリーンのギンガムチェックの紙のランチボックスが
あったのでそれに決定。

ただちょっと大きくてスペースをうめるのが大変でした。
卵サンド、ポテトサンド、ジャムサンド、ウィンナーロール、あとは
果物とプチゼリーで何とかいっぱいになりました。
(さすがに多すぎて次女は大好きなゼリーは残して帰ってきたし、
おやつも1つしか食べなかったようです。)

子供たちを送り出してから仕事に行って、ふと子供たちは楽しくやっているかなあ
と考えた時に、せっかくのお弁当の写真を撮るのを忘れた事を思い出して、
がっかりしてしまいました。

とっても残念ですけど、子供たちが「とってもたのかった〜」と
元気に帰ってきた顔をみたら、私まで嬉しくなりました。
写真はありませんが、よかったらクリックして下さいね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村
63c52c0f.jpeg 






















今日は天気も良かったので弥栄ダムまで出かけました。
以前たまたま通りかかった時に、ダムの周りがとてもきれいな公園に整備されていて
ちょうど桜の季節でとてもきれいだったのを思い出していってきました。
遊具などはなくても、小川を挟んでなだらかな芝生が続いていて気持ちがいいんです。

最初は子供たち二人で遊ばせて、大人二人は公園の入り口にある奇妙な
古道具屋というか、山野草のお店というかわけの分からない、でも何か掘り出し物が
ありそうなお店の中を探検しました。

なんでも言えば安くしてくれそうな店主の方で、ちょっと変わった色のギボウシが
あったので即買ってきました。

公園に帰ってみたら、子供たちは小川のそばで遊んでいました。
うちの娘たちは(特に上の子)どんなに楽しそうな公園に連れて行っても
いつもかがんで土いじりがはじまってしまいます。
まるで家の庭で遊んでいるようで・・

そんな姿を見かねて、家族4人でドッヂボールをはじめたところまでは
良かったのですが、結構本気になって遊んだら、あっという間に
くたくたになって、子供たちはまだまだ元気なんですけど
「アイスクリーム買おう!」と誘って帰りました。
まだまだ単純な子供たちです。

久しぶりにぽちっとお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村
45c1ca25.jpg 



































我が家は道路に面した1Fが駐車場で2階の高さに家が建っています。
昨年植えたモッコウバラが一年でこんなにフェンスを覆って垂れ下がっています。
あまりの成長の早さにモンスターと言われているくらいです。

今年は白いモッコウバラの小さな苗を買って、少し前に隣に植えました。
来年はきっと白と黄色のモッコウバラでフェンスを覆ってくれると、今からとても楽しみで
白いモッコウバラの苗を見るたびに嬉しくなります。

その他、南側のフェンスには常緑のクレマチスとローズマリーを植えています。
これも来年までのお楽しみです。
今年たくさんの花をつけたオウバイは、他とのバランスが悪くなりそうで
どうしようか検討中です。

今日もぷちっとお願いします。
  ↓  ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村                             ↑ランキングに参加しています。   よかったらクリックして下さいね。
最新コメント
[12/16 はな]
[12/16 odazuki]
[12/02 はな]
[12/02 odazuki]
[11/19 はな]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
はな
性別:
非公開
趣味:
ガーデニング
バーコード
ブログ内検索
Copyright © みんな大きくなあれ All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]