忍者ブログ
新居の購入をきっかけに、家族の思い出を残そうと、やっとブログを開設することができました。のんびりスタートしてみようと思います。
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またまた久しぶりのブログ更新です。
前回からの10日間、いったい何をしていたかというと、
韓流ドラマ初体験してました。

ふとしたきっかけで、一緒に役員をしているKさんから
一番おすすめの「復活」というDVDを借りてきて
昼も夜も暇さえあればずっとドラマを見てました。

結構おもしろかったけど長い!
全部で16話なんです。でも韓流ドラマのなかでは短い方ですって・・。
暇つぶしにまたDVDをKさんに借りに行ったら、
ものすごい量のDVDを貸してくれました。
見終わるのに、かるく2、3ヶ月はかかりそうです・・。

話は変わって、今日の昼間にすごくきれいな虹がでていたのですが
いったい何人くらいの人が気がついたでしょう?
おかげで今日の午後はとってもいい気分でした。

うちの娘二人は勉強中で気がつかなかったみたいです。
最近はデジカメを持ち歩かなくなったのでシャッターチャンスを
逃してしままったことがとっても残念です。
ではまた今から韓流ドラマの時間です。

PR
 今日は土曜日ですが、小学校PTAの仕事で近くの小学校で開催される
「小学校PTA研究大会」に総勢15名で参加してきました。

ただ講演だけかと思っていたのですが、担当小学校のPTA の方々の
コーラスあり、小学生の吹奏楽の演奏があり、他の学校の様子を
知るのは初めてでとても楽しく過ごす事ができました。

今日講演して頂いた講師の方は田明(つのだあきら)先生です。
現在公文教育研究会子育て支援センター顧問もされているという方で
10月から公文スタッフをはじめた私にとっては、興味深い方でした。
(実は子供が公文に通っている間、一緒に行って公文のスタッフの
 仕事を手伝っています。二週間前から英語の担当になって、
 ヒアリングなどしていますが、悪戦苦闘しています・・)

講演は1時間くらいでしたが、とても楽しくてあっという間でした。
心に残った言葉は

「勉強を教えるのは教師に任せて、親は子供に生きる力を教えるべき」
「子供に、善悪・感謝することを教える」
「いい授業とは、終わりのチャイムが鳴った時にもう終わり?と思う授業」

まだまだたくさんあったのですが、先生いわく全て実践しようとすると
失敗するそうなので、このくらいにしておきます。

そして子供に対して感じた事は、人生の中でいい友達、いい先生
いい恩師などなどたくさんのすばらしい出会いがあったらいいなあと
思いました。

たまにこういう講演会に参加すると、刺激をうけて自分も
成長するようでとても気分がよくなります。



 日曜日の夜に、小学校の役員さんたちで慰労会を行いました。
本当はふれあいが終わって、打ち上げのはずだったのですが、
インフルエンザの影響で、ふれあいも中止になり、これまでの活動の
締めくくりとして、慰労会という事で開催しました。

日曜日の夕方6時からスタート!
2時間飲み放題がついていたので8時過ぎにはお開き?と思っていたら
けっこうお店でしゃべっていて、お店を出たのは何時だったかな?

その後も盛り上がって、11名が2次会に参加!
もちろん私も!
あとで思い出せないくらいどうでもいい話なんだけど、
これがけっこう楽しい時間なんです。

結局そのお店でラストオーダーまでしゃべって家に帰ったのは
12時はまわっていたかな?
今日の慰労会での発見は、今年一緒に役員をしているうちの隣の隣のMさんも
山ピーファンだった事です。

e0d7b520.jpg 
久しぶりの更新です。
先週の日曜日?に久しぶりに空城山公園に行きました。
府中町にあるのですが、ここのアスレチックが娘たちは大好きです。

ちょっと難度が高いので小学生くらいからの方が十分楽しめると思います。
小さい子供はグランドの横にあるタコの形をした遊具でも十分楽しめると思います。
結構寒かったので、人が少なくて駐車場もガラガラ状態でしたが、
グランドで野球やサッカーの試合がある時や、季節のいい時は
駐車場の確保が大変です。

お弁当を作って行ったけれど、思った以上に寒かったので、
結局車の中で食べて、アスレチックとタコの遊具で一通り遊んだ後、
近くのグリーンショップとイオンモールによって帰るというのが
我が家の定番でしたが、残念な事にお気に入りのグリーンショップは
なくなっていました。とても残念です。

この季節は私が大好きな、パンジーとビオラがたくさん出回るので、
最近はまたガーデニングに夢中になっています。
最近クリスマス用とビオラの寄せ植えをしたので、少し大きくなって
まとまってきたらアップしたいと思います。






久しぶりに主人の両親をを呼んで一緒にお夕飯を食べました。
長女の誕生日は10月ですが、今年はずっとケーキを作ってお祝いする週末が
なくて、とうとう20日以上過ぎてからのバースディケーキです。
キャンドルもどうして3本?という感じですよね?

そもそもお誕生日の週末に、新型インフルエンザで長女が寝込んでしまったのが
原因ですが、その後も役員会やヤマハの大会などで・・

まあ言い訳はこのくらいにして、やっと長女の希望していた
チョコレートケーキを作ことができて一安心でした。

この写真は、食べる前に20枚くらいとったものの中から選んだ1枚です。
といっても、私は上手く撮れなくて、主人に3枚とってもらった中から選びました。
子供たちや主人のおかあさんに「いったい何枚撮るの〜」と言われながら・・


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村                             ↑ランキングに参加しています。   よかったらクリックして下さいね。
最新コメント
[12/16 はな]
[12/16 odazuki]
[12/02 はな]
[12/02 odazuki]
[11/19 はな]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
はな
性別:
非公開
趣味:
ガーデニング
バーコード
ブログ内検索
Copyright © みんな大きくなあれ All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]