×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ものすごく久しぶりのブログ更新です。
知らない間に、たくさんの方に見て頂いていたにもかかわらず、
更新出来ていなくてすみませんでした。
以前にもお話ししましたが、今年は小学校の役員をしています。
あろうことか、とうとう保体部の部長になってしまい(諸事情あり)、昨日まで毎日
プール三昧でした。まあ終わってみれば、子供たちともすっかり仲良くなり
結構楽しい思い出ばかりですが・・いろいろありました。
いろいろあった事はすっかり忘れ、今日はずっと楽しみにしていた親子リボンの会です。
4家族、総勢12名でお邪魔しました。
子供たちがメインだったにも関わらず、お世話になっているヤマハの先生からリクエストが
あり、ちょっと気が早いですけど10月のヤマハでは付けていてもらいたいなあと思って
ハロウィンのブローチを作ってみました。↓

何回かリボンの会を経験している母親としては、子供たちもたくさんありすぎて
時間内につくれるかなぁなんて心配していたら・・とんでもない!
つくるつくる・・・ひたすら夢中で作っていました。
その結果がこちら↓
こちらは長女の作ったものです。

チェックのニコニコブローチは、11月に行われる小学校のふれあいステージで衣装に
付けるため、ダンスの仲間分を友達のAちゃんと手分けして作っていました。
右側のゴムもステージ用らしいです。
それからこちらが次女です↓

恐ろしい事に、これ以外にあと4つありました。
それぞれお友達に1こずつあげたので残りがこちらです。
次女の早さには驚きです。
1時間ちょっとでこれだけ作ってしっかり友達とも遊んでいました。
悩む時間がまったくありません。
それに今、リラックマにハマっているので、くまのオンパレード!
単純すぎ!性格が出過ぎ・・
まあ二人ともとっても楽しかったらしく、また行きたい!と、今から冬休みの計画中です。
私は不完全燃焼だったので、またお邪魔させてもらって何か作ろうと思います。
知らない間に、たくさんの方に見て頂いていたにもかかわらず、
更新出来ていなくてすみませんでした。
以前にもお話ししましたが、今年は小学校の役員をしています。
あろうことか、とうとう保体部の部長になってしまい(諸事情あり)、昨日まで毎日
プール三昧でした。まあ終わってみれば、子供たちともすっかり仲良くなり
結構楽しい思い出ばかりですが・・いろいろありました。
いろいろあった事はすっかり忘れ、今日はずっと楽しみにしていた親子リボンの会です。
4家族、総勢12名でお邪魔しました。
子供たちがメインだったにも関わらず、お世話になっているヤマハの先生からリクエストが
あり、ちょっと気が早いですけど10月のヤマハでは付けていてもらいたいなあと思って
ハロウィンのブローチを作ってみました。↓
何回かリボンの会を経験している母親としては、子供たちもたくさんありすぎて
時間内につくれるかなぁなんて心配していたら・・とんでもない!
つくるつくる・・・ひたすら夢中で作っていました。
その結果がこちら↓
こちらは長女の作ったものです。
チェックのニコニコブローチは、11月に行われる小学校のふれあいステージで衣装に
付けるため、ダンスの仲間分を友達のAちゃんと手分けして作っていました。
右側のゴムもステージ用らしいです。
それからこちらが次女です↓
恐ろしい事に、これ以外にあと4つありました。
それぞれお友達に1こずつあげたので残りがこちらです。
次女の早さには驚きです。
1時間ちょっとでこれだけ作ってしっかり友達とも遊んでいました。
悩む時間がまったくありません。
それに今、リラックマにハマっているので、くまのオンパレード!
単純すぎ!性格が出過ぎ・・
まあ二人ともとっても楽しかったらしく、また行きたい!と、今から冬休みの計画中です。
私は不完全燃焼だったので、またお邪魔させてもらって何か作ろうと思います。
ふたたびランキングに参加中です!
応援してくれる方は、トップ画面の右側
PR
先週末だったか、やっと作る気になって次女の枕カバーを作りました。
長女が小さい頃手作りしたアンパンマン(どんなに昔か想像がつきます?)の枕カバーを
次女がお下がりでもらって使っていたのですが、さすがにぼろぼろになって
使用出来ないくらになったので、ずっど次女に作ってと言われていたのですが、
なかなかゆっくりした時間が持てなくて、やっと先週出来上がりました。
ずっと作らなかったわりには、突然作るときめたら張り切ってモノの1時間で完成です!
直線縫いばかりだし、次女と一緒に余った布の中から気に入ったものを選んで
縫い合わせてパッチワーク風にしました。
こちらが反対側です。↓
残り物で作ったわりにはかわいくできたかな? と自己満足です。
次女も気に入ってくました。
長女はうらやましがっています・・。
毎日少しずつツルがのびて結構日陰ができています。
よく見るといつのまにか大きなゴーヤがあちらこちらにできていました。
ゴーヤはチャンプルーにするか、ゆでて鰹節と醤油で頂くかワンパターンの
食べ方しかしなかったので、今年は他の食べ方を研究したいと思います。
長女が学校から持って帰ったひょうたんには、芋虫がたくさん付いていたようで
今朝、主人が何やらスプレーしていましたが、ひょうたんを芋虫の害から
守ってくれるのはアリだそうです。
うちの子供の言う事なので本当かどうか疑わしいのですが・・
アリと言えば、最近アルゼンチンアリのようなありが家の中で見つかったので
主人が「アリガト〜ル」?とか言う名前の薬をまいたので、ひょうたんを守るはずの
アリがいなくなったのかもしれません。
昨日はプール当番のメンバーでアルゼンチンアリ談義で盛り上がったというか、
あまりの凄さをきいてぞっとしたばかりです。
うちは主人が薬を撒いてからは、家の中では見かけなくなったので
ほっとしています。
ふたたびランキングに参加しようと思います。
週末は久しぶりに土曜日、日曜日と立て続けに出かけました。
土曜日は、川遊びに蛇食磐に初めて行ってみました。
二人とも大きくなったし、次女も何とか泳げるし危険も少なくなったと
ちょっと冒険して蛇食磐に行ったのですが、雨が降って水温が下がっているので
あまりの水の冷たさにすっかりブルー・・
最後まで泳ぐ事なく、足をつけるだけで帰ってきてしまいました。
他の子供たちは、本当に大丈夫っというくらいじゃぶじゃぶ泳いだり、
磐の上から飛び込んだり楽しそうにしていたのに・・うちのこどもたちときたら〜
私の実家に行った時に海に連れて行っても、砂が気持ち悪い〜とか虫が出た〜とか
クラゲが〜とか・・すっかり海が嫌いになったようで、川にしてみたけど、
川も気に入らないみたいで
「またチチヤスプールつれてって〜」などと言うので、
私の逆鱗に触れてしまいました。
続いて日曜日は三原のお墓参りに行った後、福富町の道の駅に立ち寄りました。
今回が2回目です。
暑い中たくさんの子供たちが元気に遊んでましたが、うちの子供たちときたら・・
「あつ〜い、もうかえろ〜」
今回はお墓の草刈りの後で、私達も疲れていたのでさっさと家に帰りました。
公園に行って、子供たちから先にかえろ〜なんて行ってきたのは初めてでした。
それにしてもこんなに軟弱な子供でいいのか不安です。
ふたたびランキングに参加しようと思います。
手抜きですが、応援してくれる方は、トップ画面の右側
「緑の暮らし」バナーをポチッとお願いします。
最近ちまたで流行の緑のカーテンに挑戦してみました。
どこに植えるのかさんざん悩んでスタートがかなり遅かったので、
まだこれだけしか成長していません。
植えてあるのは、ゴーヤとツルムラサキ、それと長女が学校から
持って帰ったひょうたんです。
ゴーヤは実家でも植えているし、子供たちはあまり好きではないので、
植えるのに反対したにも関わらず、私の反対を押し切って主人が
植えてしまいました。
ゴーヤ好きの方は連絡ください。
たくさんできたら、おすそ分けしますね。
でも今回は、雨が多くてほったらかしにしていたので、期待出来ないかも・・
長雨でやたらと花が散っているんですよね。
今日小さいゴーヤを一つ発見しました。
今日からふたたびランキングに参加しようと思います。
手抜きですが、応援してくれる方は、トップ画面の右側
「緑の暮らし」バナーをポチッとお願いします。