×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
次女が通っている「ひろみ幼稚園」は、今日は卒園時保護者同窓会があって在園児は
お休みでした。
天気も悪そうだしまったり過ごそうと思っていたら、親子で仲良くしてもらっている
お友達の家で、お餅つきすることになったので、今日は一日Tさんのお宅にお邪魔させて
頂きました。いつも一緒に遊んでいるAさん親子も一緒です。
お昼前から集まって、お餅つきをしてお昼に食べました。
今回は2回目のお餅つきで、子供たちも結構慣れたもので、あっという間に出来上がり
ました。
ブログにのせるからっと張り切ってカメラをもっていったにも関わらず、作るのに夢中で
みんなでこねこねしているところを撮るのをすっかり忘れてしまいました。
Tさん、3回目こそ写真を撮るからまた呼んで下さいね。

作るところばかりか、次は食べることに夢中になって、これもまた写真を撮るのをすっかり忘れて、きなことあんことのりで、ぺろりと食べてしまいました。大人が3人子供が4人でお腹いっぱい食べても、まだこんんなに残るくらいありました。
残ったお餅は、Aさんと2人でお土産にもらって帰りました。Tさんありがとう♪
Tさん、Aさん小学校に行っても親子共々仲良くしてね。
お休みでした。
天気も悪そうだしまったり過ごそうと思っていたら、親子で仲良くしてもらっている
お友達の家で、お餅つきすることになったので、今日は一日Tさんのお宅にお邪魔させて
頂きました。いつも一緒に遊んでいるAさん親子も一緒です。
お昼前から集まって、お餅つきをしてお昼に食べました。
今回は2回目のお餅つきで、子供たちも結構慣れたもので、あっという間に出来上がり
ました。
ブログにのせるからっと張り切ってカメラをもっていったにも関わらず、作るのに夢中で
みんなでこねこねしているところを撮るのをすっかり忘れてしまいました。
Tさん、3回目こそ写真を撮るからまた呼んで下さいね。
作るところばかりか、次は食べることに夢中になって、これもまた写真を撮るのをすっかり忘れて、きなことあんことのりで、ぺろりと食べてしまいました。大人が3人子供が4人でお腹いっぱい食べても、まだこんんなに残るくらいありました。
残ったお餅は、Aさんと2人でお土産にもらって帰りました。Tさんありがとう♪
Tさん、Aさん小学校に行っても親子共々仲良くしてね。
長女は今9歳なので1/2成人式は来年だけど、本当に子供が大きくなるのは早いな~と思います。
とくに2人目が生まれてからは、あっという間。
私も同じだけ年をとっていると思うとこわくなるけど・・。
長女のころから、6年間お世話になった「ひろみ幼稚園」も3月に次女が卒園したら、私も
幼稚園ママからは卒業です。
最近そのことを考えると、ちょっと寂しくなります。
当時はそんなこと思いもしなかったけど、子供は小さいときが本当にかわいいですね。
ベビーカーをひいているお母さんをみたらうらやましくなるときもあるくらいです。
(あっでも3人目はないかな・・。)
子供が大きくなるとかわい~だけではなく、子供の世界も広がってくるので
かわい~かわい~というよりは、1人の人間としてみることが多くなるような気がします。
来週は次女の幼稚園のお別れ会があります。
担任の先生を囲んで、親子でゲームをしたり、お弁当を食べたり、1年間の様子などを
話したり・・。
今年は本当に最後なので泣がでそうです。
とくに2人目が生まれてからは、あっという間。
私も同じだけ年をとっていると思うとこわくなるけど・・。
長女のころから、6年間お世話になった「ひろみ幼稚園」も3月に次女が卒園したら、私も
幼稚園ママからは卒業です。
最近そのことを考えると、ちょっと寂しくなります。
当時はそんなこと思いもしなかったけど、子供は小さいときが本当にかわいいですね。
ベビーカーをひいているお母さんをみたらうらやましくなるときもあるくらいです。
(あっでも3人目はないかな・・。)
子供が大きくなるとかわい~だけではなく、子供の世界も広がってくるので
かわい~かわい~というよりは、1人の人間としてみることが多くなるような気がします。
来週は次女の幼稚園のお別れ会があります。
担任の先生を囲んで、親子でゲームをしたり、お弁当を食べたり、1年間の様子などを
話したり・・。
今年は本当に最後なので泣がでそうです。
この前遊びに来てくれたOさんに教えてもらったお店に日曜日に行ってきました。
お店の名前は「ファインズ倉庫市場」。うちからすぐと聞いていたので車でうろうろしていたら大きな通り沿いなのですぐに発見できました。小田奥のサイトでも紹介されていましたよ。ちょっとビックリのウェブページですが紹介しておきますね。
「ファインズ倉庫市場」はこちら↓
www.odaokufinds.com/odaoku/soukoichiba.html
本当にただの倉庫なんですけど、結構いろいろなものがあって、特に雑貨なんて100円欽一コーナーがあって、掘り出し物があったりします。日曜日は家族で言ったのでゆっくり出来なかったので、今度は1人でゆっくり楽しみたいです。すてきなインテリアショップもいいけどたまには掘り出し物を見つけに行ってみようと思います。

日曜日に買ったものはこちらです。
子供のまくらが半額で997円でした!!
羊のまくらです。かわいいでしょ〜♪
カバーをはずして洗えるし、ポプリを入れるところがあるし、
さわった感じがふわふわで気持ちがいいんです♪
ほかにも木のスプーンやフォークが全部100円で欲しいものが
たくさんありました。
お店の名前は「ファインズ倉庫市場」。うちからすぐと聞いていたので車でうろうろしていたら大きな通り沿いなのですぐに発見できました。小田奥のサイトでも紹介されていましたよ。ちょっとビックリのウェブページですが紹介しておきますね。
「ファインズ倉庫市場」はこちら↓
www.odaokufinds.com/odaoku/soukoichiba.html
本当にただの倉庫なんですけど、結構いろいろなものがあって、特に雑貨なんて100円欽一コーナーがあって、掘り出し物があったりします。日曜日は家族で言ったのでゆっくり出来なかったので、今度は1人でゆっくり楽しみたいです。すてきなインテリアショップもいいけどたまには掘り出し物を見つけに行ってみようと思います。
日曜日に買ったものはこちらです。
子供のまくらが半額で997円でした!!
羊のまくらです。かわいいでしょ〜♪
カバーをはずして洗えるし、ポプリを入れるところがあるし、
さわった感じがふわふわで気持ちがいいんです♪
ほかにも木のスプーンやフォークが全部100円で欲しいものが
たくさんありました。