忍者ブログ
新居の購入をきっかけに、家族の思い出を残そうと、やっとブログを開設することができました。のんびりスタートしてみようと思います。
[24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨年実家からもらってきた椿の花がやっと咲きました。長かった~
南側の庭ではなく、北側の通路みたいなところに植えたので、ちゃんと咲くか
心配してました。
でも近所で見かける椿の花は、こんなに日陰で?というところでもしっかり
花が咲いていたから、うちの北側の椿もきっと咲くはず!とひたすら信じて
待っていました。
つぼみはたくさん付いていたのに、1つも咲かないなあ・・なんて心配していたら、
急に2つも咲いていました♪
なぜ北側に植えたかというと、和室の窓から眺められるようにと考えたからです。
和室に細長い窓が2つあって、そこから緑を眺められたらいいなあと思っています。
まだどの植物も小さいので、窓からのぞかないと見えないくらいですけど、
今から大きくなるのが楽しみです。
他に北側から眺めるように植えてあるのは、小さな小さなアジサイの苗と、
葉っぱが落葉中の山椒です。

↓今回もクリックよろしくお願いします。
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村  
a6f1cb30.jpeg
PR

afaa970c.jpeg
























54474fc8.jpeg 

 次女の幼稚園で創立記念日のお祝いが
 ありました。

 年長の次女たち白組さんの和太鼓演奏を
 聞いたあと、おもちつきをして
 親子でおぜんざいをいただきました。
 
 生まれて初めての杵(きね)を使っての
 お餅つきです。

 といってもみんなで少しずつなので、
 写真を撮るまもなくおしまいになって
 しまいました。
 (パチ!これだけが撮れた写真でした)

 そのあとできたてのお餅をこねこねして、
 おぜんざいに入れてていただきました。

 役員の方々に作っていただいた
 おぜんざいはとっても美味しかったです。

 今日が最後の幼稚園行事だったと
 思うまもなく、終わってしまいました。

 あとは卒園式のみです。
 三年皆勤賞まであと19日です!
 
 昨日から耳が痛いというから、あわてて
 耳鼻科に連れて行ったら、一時間半待ちで
 特に異常なしでした。
 つかれた〜・・
  

その夜、耳の異常なしですっかり油断していたら、夜中に泣く声が・・「耳がいたい〜」
(あ〜やっぱりね〜)取りあえず、頓服を飲んで朝まで寝かせることが出来たので
土曜日の朝、他の耳鼻科に連れて行ったらやはり中耳炎という診断でした。
昨日の病院は何だったんでしょう?
私もついつい近くのいつもすいている病院を選んでしまったのがいけなかったと反省・・

次女がかよっている「ひろみ幼稚園」にはかなり器用なお母様たちがたくさんいます。
自宅で料理教室をしているMさんは、勉強熱心で彼女のお料理教室に参加すると、
おいしい料理だけでなく、彼女の姿勢や、生活の楽しみ方などいろいろと刺激を受けるのが、
私としては結構楽しみだったりします。
その彼女の料理教室に昨日参加したにもかかわらず・・今回は写真がありません。
肝心の料理教室の様子は、カメラを持って行ったにも関わらず、またまた写真を
撮るのを忘れてしまいました。
気がついたのはすっかり食べ終わって、デザートの時でした・・。
料理教室の様子は、彼女のブログで見て下さいね。
彼女のブログはこちら→ table  R 
b187f262.jpg























昨日、Mママが一緒にヤマハ音楽教室に行く前にちょこっと遊びに来てて、いろいろな
お弁当ネタを教えてくれたので、早速挑戦してみました。
サンドイッチの片方をひよこの型でぬいてジャムをぬり、ケーキなどのデコレーションに使う
ミックスカラースプレーがあったのでそれを振りかけてみました。かわいい♪
私的にはものすごく頑張ったんだけど、次女曰く
「これこれみんなのお弁当はこんなのよ〜!」
(みんなってだれよ〜)って思ったのは、私だけかな〜・・。
この前頑張って作ったのは恥ずかしくて先生にしか見せなかったらしいから、今回も
こそこそ食べてるのかな〜・・。まあいいけどね。

その後→ 朝8寺すぎに電話が・・こんな時間に何事?とドキドキして電話にでたら、
     電話の相手は長女でした。
    「習字どーぐわすれた〜 
    「なんですってぇ〜 
     気持ちのいい朝が吹っ飛びました。
 

二月になってからずっと気になっていたけど、週末にやっと我が家もひな人形を飾りました。
長女が女雛、次女が男雛を飾るの手伝ってくれました。

長女が生まれた時に、私の両親からお祝いにと買ってもらったのですけど、なかなか
気に入ったひな人形に巡り会えなくて、いろいろ探しました。
その時は両親もたくさんのお店につきあわされて呆れていましたね。

でもそのおかげで、これは!というひな人形に出会うことが出来ました。
子供たちが大きくなってもずっと飾っていたいと思います。

うちのひな人形は、親王飾りだけの至ってシンプルなものですが、やたらとデカイ!ので
ひな人形の飾っている間は、和室で家族4人で寝るにはちょっと・・という状態が続きます。
↓よかったらクリックして下さいね。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへ
にほんブログ村                             ↑ランキングに参加しています。   よかったらクリックして下さいね。
最新コメント
[12/16 はな]
[12/16 odazuki]
[12/02 はな]
[12/02 odazuki]
[11/19 はな]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
はな
性別:
非公開
趣味:
ガーデニング
バーコード
ブログ内検索
Copyright © みんな大きくなあれ All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]